開業準備中のクリニック

神田メンタルクリニック NEW

神田メンタルクリニック

開業予定日:2025年5月中旬

  • #心療内科
公式サイト https://www.kanda-mental.com/
所在地 東京都千代田区鍛冶町2-6-2 上野ビルディング1F
アクセス 只今準備中です。
連絡先 只今準備中です。
クリニックの紹介・特徴

患者様が穏やかで健やかな生活を送るため、当クリニックは心のサポートを提供することを使命とし、そして心のケアについて気軽に相談できる場でありたいと考えています。心の不調は気づきにくく、軽視されやすいものです。現代社会はストレスや不安、うつといった様々な心の問題を抱えやすい環境ですが、心の不調は、「疲れがたまっているだけ」と安易に考えケアを怠ってしまったり、「甘え」など本人の気の持ちようであるかのように思われ、周囲からの理解を十分に得られず治療介入が遅れることで、悪化し、慢性化することが頻繁に起こりえます。また心の不調は動悸や腹痛、不眠、頭痛など自律神経やホルモンの乱れをはじめとした体が発する様々な体調不良のシグナルに隠れてしまい、見逃されやすいものです。

「最近寝つきが悪い」など些細なことでも結構です。何か違和感に気づいたらどんな小さな悩みでもお気軽にご相談ください。私たちスタッフ一丸となり皆様の健康で幸福な生活を送るためのお手伝いをいたします。

これからも当クリニックをどうぞよろしくお願い申し上げます。

荒川西日暮里駅前すがわら消化器内科・内視鏡クリニック NEW

荒川西日暮里駅前すがわら消化器内科・内視鏡クリニック

開業予定日:2025年5月11日

  • #内科
  • #消化器内科
  • #内視鏡内科
  • #肛門内科
  • #産業医
公式サイト https://www.sugawaracl.com/
所在地 東京都荒川区西日暮里5-14-1 太陽ビル3F
アクセス
  • 西日暮里駅から徒歩1分
連絡先 只今準備中です。
クリニックの紹介・特徴

荒川西日暮里駅前すがわら消化器内科・内視鏡クリニック院長の菅原一朗と申します。この度、御縁があり、西日暮里駅前に消化器内科、内視鏡検査治療を中心としたクリニックを開設させていただく事になりました。

大学病院及びその関連病院で15年間勤務し、自分自身の内視鏡スキルの向上や後輩の指導に従事して参りました。どうしたらもっとより良い医療を患者さんに提供出来るのか、同じ思いを秘めた仲間と共に充実した日々を過ごしている中で、地域で開業され、お世話になっている慈恵医大の諸先輩方の一人一人の患者様に向き合った医療に感銘を受け、自分自身も地域の方の健康維持の為に役に立ちたいという思いが強くなり、クリニック開院に至りました。胃がん、大腸がんは適切に内視鏡検査を受けていれば防ぐことの出来る病気です。城北地区で胃がん、大腸がんで亡くなる方をゼロにすることをスローガンにスタッフ一同、日々努力して参ります。他院で内視鏡検査が困難であった方や、苦痛に感じ検査を受けることに対して抵抗を感じている方は、ぜひ当院の受診をしていただければと思います。今まで50000件以上の内視鏡検査、治療を担当してきた院長が責任を持って対応致します。

血圧が高い、コレステロールが高いといった一般内科疾患、コロナやインフルエンザをはじめとした発熱外来の患者様にも真摯に対応させていただきますので、宜しくお願い致します。

伊勢原あおやまクリニック NEW

伊勢原あおやまクリニック

開業予定日:2025年5月7日

  • #一般内科
  • #血液内科
  • #嚥下外来
  • #健康診断
  • #予防接種
公式サイト https://www.aokuli.com/
所在地 神奈川県伊勢原市 下糟屋3005番5 伊勢原クリニックモール2F
アクセス 只今準備中です。
連絡先 只今準備中です。
クリニックの紹介・特徴

はじめまして、青山真弓(あおやま まゆみ)と申します。

私は、伊勢原で生まれ、東海大学病院で20年以上働いてきました。私には生まれつき病を抱えた妹がおりました。妹の闘病生活を通して、私自身も患者さんとご家族を支えられる看護がしたいという思いで看護師になりました。看護師になってからは、患者さんがつらい入院生活を少しでも心地よく安心して過ごせるよう、心を込めて看護をしてきました。その中で、懸命な治療により命は助かってもその後、口から上手に食べられず辛そうな患者さんがいらっしゃる事を知りました。そのような患者さんのために、何か力になれる事はないかと、「食べる事を支援する」ための認定資格である摂食・嚥下障害看護認定看護師を2010年に取得しました。取得後は、口から安全に食べるための方法や誤嚥性肺炎を予防するための取り組みを続けてまいりました。

多くの患者さんと関わる中で、よく耳にする切な願いがあります。それは、「最後まで口から食べたい」ということです。嚥下訓練を一緒に行う中で、口から食べる事を取り戻せた患者さん、ご家族の幸せに満ちた笑顔は忘れられません。「口から食べる」ことを支援することが、どれだけ患者さん・ご家族に希望を与えるケアであるかを心から実感しています。「口から美味しくご飯を食べ続けること」は、簡単なように見えて、実はとても複雑で難しいことです。当院では、患者さんとご家族の口から食べる(食べさせたい)という願いに少しでも力になれるようにサポートさせていただきます。「むせやすくなった」、「食事が食べられなくなってきた」など、食べる事でお困りのことがあればご相談ください。

また、その他にもお身体で心配なことなどございましたら、ご遠慮なくお声かけください。私に今までの経験が、少しでも地域の皆様のお力になれれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

© ヨクミテ|医師監修の医療メディア, Inc. All Rights Reserved.